top of page

6歳からOK!オンラインで学べる子どもギターレッスンとは?【英語・日本語対応】

ree

お子さまが音楽に興味を持ち始めたとき、「オンラインのギターレッスンってうちの子にも合うのかな?」と考える保護者の方も多いと思います。


結論から言うと――正しい環境と子どもに合った進め方があれば、オンラインでもしっかり学べます!


この記事では、オンライン・レッスンの流れやレッスン内容、お子さまの成長イメージ、そして私がどのようにサポートしているかをご紹介します。



💡 オンラインレッスンが選ばれる理由


ご家庭によってオンラインを選ばれる理由はさまざまです:

  • 🎯 通う必要がない – 送り迎えや移動の負担がゼロ

  • 🌍 言語の選択肢 – 英語で教えてくれる先生が近くにいない

  • 🧠 安心できる自宅での学び – 緊張しやすいお子さまでもリラックスしてレッスンを受けられる


特に、海外在住のご家庭や、日本に住むインターナショナルなご家庭にとっては、音楽の学びと英語 exposure(ふれあい)を同時にできる貴重な時間になります。



🧒 お子さま向けオンラインレッスンの特徴


子ども向けのオンラインレッスンでは、大人と同じ教え方では通用しません。以下の点を大切にしています:

  • 短くてわかりやすい説明を繰り返し丁寧に

  • 興味を引くような知っている曲や簡単なメロディーを使用

  • 画面共有やビジュアルを活かして理解しやすく

  • 受け身にさせないよう、やりとりしながら進める双方向のスタイル


大切なのは、「楽しく集中できる時間」にすること。プレッシャーではなく、「ちょっとできた!」を積み重ねる時間にしています。



🎥 実際のレッスンの流れ


私のオンラインレッスンでは、以下のようなことを行います:

  • 英語・日本語・またはミックスで対応可能

  • 📝 視覚的にわかりやすいPDF教材やデジタル資料を使用

  • 🎵 フレーズやリズム、指の使い方をリアルタイムでサポート

  • 📩 毎回のレッスン後に保護者向けの簡単な振り返りメッセージを送付


初心者のお子さまも、すでに少し弾けるお子さまも、その子に合ったペースと内容でカスタマイズしています。



🎒 オンラインレッスンに必要なもの


はじめにご用意いただきたいものは以下の通りです:


🎸 楽器・基本セット

  • ギター(アコースティック・エレキどちらでもOK) ※小さなお子さまには Sヤイリのミニギター がおすすめです

  • チューナー(クリップ式またはアプリ)

  • ピック(または指弾きでもOK)


💻 オンライン環境

  • Webカメラ付きのタブレット・ノートPC・またはデスクトップPC

  • 安定したインターネット接続

  • Zoomの利用(事前にメールでURLを送るので、アプリのインストールは不要です)

特別な機材は必要ありません。今ある環境をうまく活用しながらレッスンを進めていきます。



📈 どんなふうに上達していくの?


お子さまのペースによって個人差はありますが、だいたい以下のような流れで成長していきます:


最初の数週間:

  • ギターの持ち方・構え方に慣れる

  • 1〜2本の弦を使って簡単なメロディーを弾く

  • 開放弦を使ったリズム練習やリズム遊び


1〜2ヶ月後には:

  • Hal Leonardの教本に沿ったメロディー演奏

  • 「できた!」という自信と音楽への興味が育っていきます

楽しみながら継続できることが一番のポイントです!



✅ レッスンを始める準備はできている?


「音楽の才能がある子しか向いてないんじゃ…?」そんなことはありません!

以下のようなお子さまであれば、どなたでもスタートできます:

  • 20〜30分程度、集中できる

  • 音楽や楽器に少しでも興味がある

  • 簡単な指示を聞いて行動に移せる


私は6歳以上のお子さまを対象にレッスンを行っています。この年齢であれば、ギターを弾く上で最初に出てくる「弦を押さえる」という物理的なハードルも、しっかり乗り越えられます。


最初の1週間ほどは、指先に少し痛みを感じるかもしれません。ですがこれはごく自然なこと。肌が慣れてくると1〜2週間で指先にタコ(固い皮膚)ができ、痛みもなくなります。


最初の数回は、保護者の方が一緒に画面の前にいてくださっても大丈夫です。お子さま一人ひとりのペースや個性に寄り添いながら、安心して学べる環境づくりを心がけています。



🎸 体験レッスンを受けてみませんか?

私は6歳からのお子さま向けに、英語・日本語対応のオンライン個人レッスンを行っています。ギターが初めてのお子さまでも、少し経験がある子でも大歓迎です!



お子さまの中に眠る音楽の楽しさと可能性を、一緒に育てていきましょう 🎶

 
 
 

コメント


bottom of page